講師紹介


 授業中いきなり聞かれた問題に、すぐに答えなくてはならない個別指導において、講師の学力の高さは、非常に重要です。しかし、PALの講師は全員九大生・九大院生ですので、学力面で心配する必要は、全くありません。また、学力面だけでなく、人間性の面からも講師を厳しくチェックしていますので、生徒さんを、学習面・精神面で的確にサポートします

このようにPALの強みとなっている、講師たちを紹介します。

1人目の紹介です。 塾長

塾長の紹介です。

 指導暦25年以上の大ベテラン。小学生、中学生の全教科と高校英語担当。中学受験から大学受験まで幅広くこなす。常に指導の第1線に立ち講師に的確な指示を与える。気が若いからか、講師からも生徒からも、年齢の割りに慕われている。講師の相談にも、よく乗ったりする。保護者の方からの相談も多く、人気がある。ちょっと涙もろいので相談しに来たお母さんと一緒になって、涙することも。

 ピアノ演奏が趣味で、演歌からシャンソン、ポピュラー、ジャスまで演奏する。若い頃はバンドを組んでプロの演奏活動をしていたこともあるとか。作曲した曲も多い。毎日放送の元アナウンサーのK氏とコンビを組んで作詞、作曲したこともある。福岡ではグリーンコープのテーマソングを作詞作曲、CDも出た。もう一つの趣味はガラスエッチング。自宅横には工房も持っているから半端じゃない。時々頼まれて、豪華なエッチングガラスを製作しているらしい。

 いつも忙しくしているが何をするにも『楽しむ』のが塾長のモットー。もちろん学習指導も楽しんでいるし、自分が楽しくないと子供も勉強を楽しめないだろうと言う。「勉強を楽しむ」この精神をこれからも子供達に伝えたいとのこと。いろいろな経験の持ち主だ。

2人目の紹介です。 室長

室長の紹介です。

 この道25年。小学生、中学生全般。高校数学を指導。塾生全員の性格・学力を把握し、学習面はもちろん、生活面全体へもアドバイス。モットーは ”毎日楽しく生きる” で、自ら笑うことと、人を笑わせることが大好き。おとなしい塾生でも、塾にいる間に必ず1度は笑うようにしむけている。”楽しければやる気になり、やる気になれば成績も上がる”塾生がそういう良い循環を作れるように日々努力している。

 また父兄に対しても子供との接し方、伸ばし方を伝授。「子供は褒めると必ず伸びます」 と、自分の子育ての経験から力説している。生徒にとってはお母さん的存在。父兄にとっては経験豊かなおばあちゃん的存在だ。

4人目の紹介です。 荒川先生 九州大学工学部 長崎県諫早高校出身

数学、物理、化学、英語担当。真面目でいてどこと無くユーモラスな先生。常に生徒に愛され特技は無いと言いながらも、大学では落研、いわゆる落語研究会に所属し、うわさによるとこれがとても上手いらしい。忙しい中で暇があればサイクリングしているそうだ。

指導については、「もともと子供が好きなので、分からないところを気安く質問できるような生徒に対して身近な存在になりたいです。心がけていることは、生徒が勉強に対して苦手意識を持たないように分かりやすく教えようと思っています。又、その子の目線に立って指導して行きたいです。」とのこと。

生徒に対しては、簡単な質問から細かい質問まで丁寧に教える先生で、中学生や高校生と話をすることが大好きという癒し系の先生。

5人目の紹介です。 津留先生 九州大学大学院工学部 地元福岡県、修猶館高校出身

 数学、物理、化学、理科、日本史担当。高校では野球部で活躍し、大学でも野球のサークルを立ち上げ中心になって活動しているイケメン先生。バイクに乗ることも好きだそうで、たまに時間を見つけてツーリングを楽しむそうだ。

指導に関しては、「分からない所をそのままににしないでしっかり理解させてから進めるように努めています。すべては基本が大切なので、基本の大事さを教え、一つ一つ丁寧に教えていきたいです。又、理科については、身近な現象と照らし合わせながら生徒がイメージし易いように教えていきたいですね、」とのこと。

意外と几帳面な性格だそうで、部屋を掃除し始めたらなかなかやめられないと笑いながら話しをされていた。片づいて綺麗な部屋が想像できますね。誰にでも明るく誠実に指導され、生徒からも大変慕われるとても良い先生だ。

6人目の紹介です。 五田先生 九州大学農学部 地元福岡県、修猶館高校出身

 数学、物理、化学、理科、英語、地理担当。背の高い明るく誠実な先生。中学では卓球部の副部長を、高校では弓道部に所属していたそうです。「良くも悪しくも、何事にも熱心に取り組む性格で集中し過ぎて周りが見えなくなったことがあるくらいですが、丁寧に仕事をこなすのには自信があります。」ときっぱり。

指導に関しては、「面白い、分かりやすい、と言ってもらえるような指導を目指しています。その為には、生徒の理解度を確認しながら教えることです。ただ暗記させるだけだと理解しにくく、勉強することを苦痛に感じがちです。だから、どうしたら生徒が理解するか、又、授業を楽しいと感じてもらえるかということを常に念頭に置いています。頑張っても成績が伸びない、勉強が嫌いだ、といった苦手意識を持たずに、最後まであきらめずに問題を解くほどの精神力があれば成績は自ずと伸びていきます。そういった気持ちを少しでも感じてもらえるように親身になって教えていきたいです。」とのこと。明るく優しい大変好感のもてる先生だ。

7人目の紹介です。 百合野先生 九州大学工学部 地元福岡県、修猶館高校出身

 数学、英語、物理、化学、理科、地理、国語担当。大変穏やかな先生。誰とでも公平に接し、優しく語りかける口調は生徒からも評判だ。趣味は卓球、今も大学の卓球同好会に所属し活躍している。「1年間の予備校生活で養った受験のノウハウや経験を活かして後輩の指導にあたりたい」とのこと。指導に関しては、「丁寧で分かりやすい授業を心がけています。」と真剣に答えてくれた。

8人目の紹介です。 西先生 九州大学医学部 広島県、ノートルダム清心高校出身

 数学、英語、生物、化学、理科、国語担当。明るくはきはきした可愛らしい女の先生。スポーツ万能で現在はビーチバレーサークルに入って活躍中だ。小1~中3まで400メートルハードルの銅メダリストの為末選手が所属する陸上クラブに入っていて、全国大会にも出場経験がある。

指導に関しては、「生徒が分かるまで丁寧に教えたい。集中力を切らさないために生徒に目標を与えながら指導していきたい。」との事だった。PALのモットーである「勉強を楽しむ、を目指して頑張ります」とも言ってくれた。

9人目の紹介です。 川村先生 九州大学工学部 地元福岡県、城南高校出身

 数学、物理、化学、英語、地理担当。大変真面目な誠実な先生だ。生徒の評判も良い。趣味は卓球。指導に対しての抱負を聞いてみると、「自分の経験を活かして分からない子に根気よく教えていきたい。そして分かる喜びを感じてもらって勉強に対して好意を持ってもらうようにしたいです。」と答えてくれた。

10人目の紹介です。 山口先生 九州大学21世紀プログラム 地元福岡県、福岡舞鶴高校出身

 英語、国語、日本史、公民、生物担当。小学校の時からのPAL生で当塾出身の先生なので塾のことをよく理解してくれている。性格は明るく社交的で好感の持てる女の先生。他の先生の話では、歌が得意で大学のバンドで活躍しているとのことだ。でも、ご本人は「そんなことはありません」と謙遜ぎみ。それから、中国語を大変熱心に勉強していて中国に留学の予定もある。指導に関しては、「今まで指導して下さった先生たちのように、楽しくしっかりした授業を心がけ、生徒に好かれる先生になるように頑張りたい。」とのことだった。

11人目の紹介です。 岡部先生 九州大学工学部 地元福岡県、城南高校出身

 数学、物理、化学、英語担当。誠実で真面目、それにイケメンでおしゃれな先生だ。彼もPAL進学教室出身で小5の時から通ってくれた。塾生のころから勉強熱心で向上心があり、それは今でも変わらない。指導に関しては、「生徒を指導することにより自分自身も高められると思うので、日々生徒と共に精進していきたい。」と謙虚。又、「生徒が志望校合格に一歩でも近づくことが出来るように個々の能力を引き出すことに努めます。そのための苦労は厭いません」と頼もしい。

12人目の紹介です。 井ヶ瀬先生 九州大学工学部 地元福岡県、城南高校出身

 数学、物理、化学、地理、英語担当。とてもイケメンで女生徒に人気の先生だ。でも、気取った所はなく話ししやすい。それから優しく教える口調は勉強嫌いな子を勉強好きにさせる力があるかも。自分でも「他人のことを自分のことのように思う。」と言うように、本当に親身になって指導している姿をよく目にする。指導に関しては、「自分が合格した時の喜びを後輩に味わって欲しいので一生懸命指導します。」とのことだった。

13人目の紹介です。 富永先生 九州大学21世紀プログラム 宮崎県、宮崎大宮高校出身

 国語、英語、社会、生物担当。スタイルの良い明るく可愛い先生。趣味はピアノ演奏で塾長と同じ。小さい頃からピアノを習い、現在大学でジャズバンドのサークルに所属し活躍中。自分でも積極的な性格というように、生徒をよく引っ張ってくれる。生徒の要望にも臨機応変に答える身軽さもある。指導に関しては、「教育に興味があり子供大好きなので、塾での指導を通じ、子供と接する時間を大切にしたい。それから生徒が分かる指導を目指し頑張って行きたい。」とのコメントをもらった。

ぜひ、PAL自慢の講師たちの授業を受けてみてください!楽しく勉強できるはず!!